世界一ダサいPVにはまる ご無沙汰しています!みなさま お元気ですか? 月日が流れて こどもたちも中学生、大学生と成長しました。 私も40代後半~仕事をしながら なにか趣味を見つけようとおもいつつ ふと娘が見ているPVをみて 心わしづかみ~ 怪しい~ 娘の友人たちで おもしろ画像としてはやっているそうです … トラックバック:0 コメント:2 2016年06月05日 続きを読むread more
えまちゃん お着替え &陶芸 ハロウィンからえまちゃんコスプレにはまった私 もうすぐ12月 なにやってんだか~ 今日は ななたんと美術部で近隣市町村の陶芸教室2回目参加! 釉薬を塗りました! 今期でななたんの美術部顧問の先生が定年退職されるそうです … トラックバック:0 コメント:3 2015年11月15日 続きを読むread more
誕生日 皆様 ありがとう~気分は パラレル~ 今日ハーモニーランドにいきました! パレードパラレルが初日だったみたいで 華やかで、まさに ここだけパラレルワールド~ パラレルポップコーン ソーダ味は新鮮!新感覚! おいしい! 黄色と赤は ネタバレになるのでご賞味ください!何味? 昨日の誕生日でした。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月21日 続きを読むread more
えまちゃん 衣替え 父が亡くなって3年。 一人暮らしだった母が、私の職場内の高齢者賃貸住宅に転居しました。 家を整理すると母が思い立ち、最近母と郷里に帰って家にあるものを仕分けています。 昔 遊んだ人形が懐かしく持って帰りました。 マッサンのドラマにちなんで 新たに 「えまちゃん」と名付けてお世話をしています。 若… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月03日 続きを読むread more
うちわ作成 こんな仕事もありました~ 9年半のブランクを経て ~ ふたたび看護師として 介護老人保健施設に勤務して はや3ヶ月~ 車椅子への移乗など 腰や手をいためずできるようになりつつ あります~ 8月下旬に 盆踊りがあるのですが 参加者に配るうちわの裏に 絵を書く事に 毎年恒例だそうで 切り絵や貼り絵、名言など各職員… トラックバック:0 コメント:3 2014年08月16日 続きを読むread more
ななたんへ トリックアートのサプライズ♪ ぷよぷよのウィッチ わにから トリックアートにはまった私 今回は スプーンをもったママさん 写し方で微妙に立ち方が変わってきます。 ここでアイデア! 最近体調不良で 元気のないななたんにサプライズ~ 留守の間に ななたんのすきな ぷよぷよのキャラを描いてみました。 帰ってきたら見てもら… トラックバック:0 コメント:6 2014年06月08日 続きを読むread more
トリックアートに見えるかな♪ 豊後高田市にあるトリックアートが好きな私。 偶然図書館で トリックアートの作り方の本を発見! トレースして さっそく作成! わにが立って、食べ物をもらっているように見えていたらOKなのですが~ 何もしない方が かえって わにが立っているようにみえるかも~ … トラックバック:0 コメント:5 2014年06月07日 続きを読むread more
うちの金魚は舞妓はん うちの六ちゃんです だいだいいいろがキラキラと輝ききれいな金魚だったのに 今年の6月から白くなりはじめ 現在は 口だけ口紅を塗ったようになったので 最近は、舞妓はん~と呼んでます 白くてもろくちゃんはろくちゃんなので 愛でてますが、色鉛筆画には 華麗だったころのろくちゃん… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月01日 続きを読むread more
駆け抜けた 半年 4月に別分野の仕事に転職~ 駆け抜けた半年でした! 久々に色鉛筆画を描く心の余裕も出始めました またよろしくおねがいします トラックバック:0 コメント:0 2013年09月17日 続きを読むread more
くまもん 当たったもん さんふらわあ別府クルーズのお祭りにいってきました! 天気がよかったのでとってもいい気分~ 最後に 抽選会があって 1等は3DSで2等は旅行券でしたが 私はくまもんリュック狙いでした(笑)2名のみ 番号を眺めながら 景品の置かれている机を見つつ くまもんゲットをイメージすると! 不思議ですが、当たって、前… トラックバック:0 コメント:1 2013年05月07日 続きを読むread more
新たな気分で 12月6日認知症の父が急逝。 入所中 父が肌身はなさず、もっていた財布の中身は 家族の写真2枚のみ 認知症になってもいつも持ちつづけていたそうだ 知らんかったで。・゚・(*ノД`*)・゚・。もっとはよ 教えちくれんとわからんで。・゚・(*ノД`*)・゚・。 そげぇ(そんなに)家族のことを考え… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月03日 続きを読むread more
ハルキスト!小泉八雲ファン、近未来ファン必見!宮本修展 アトモスフェア 久々に更新しました!これからまたマイペースでいきます!みなさんとまた交流したいです よろしくおねがいします 今日アトリエミモザさんにいきました! オーナーの伊藤さんから頂いたお葉書がとても素敵だったのでいってみたくて~ 中に入ると 大きさのさまざまな絵がちりばめられて 普通の個展とは違う趣~ 全体のテーマは「アト… トラックバック:0 コメント:6 2012年10月29日 続きを読むread more
いろいろな出会い 仕事関係で 水墨画を教えている素敵な方に出会いました。 そして水墨画をならって見ようかなと考えつつ 仕事を家事の両立で いっぱいいっぱい なので 興味があります。習いたいですといったのに 3日間考えて、家事と仕事の両立を考えて無理なようです。すみませんとお話ししたら お手紙が届きました ※抜粋です… トラックバック:0 コメント:3 2010年11月11日 続きを読むread more
わりばしアゲハが 孵化 わりばしでさなぎになったチョウチョのさなぎが黒くなってきて 孵化しました 初めは羽根はしわしわですが だんだん羽根が乾いて伸びていきます 体長4センチですが 羽根はいちばん長いところでは7㎝ほどになりました これは 前回に比べて紋様が赤色です 。ななたんいわくオスだそうです ななたんは、昨日 児童館… トラックバック:0 コメント:8 2010年09月01日 続きを読むread more
夏の工作 スボミー(ポケモン) ななたんが貯金箱を紙粘土で作っていたので あまったねんどで ポケモンのスボミーを作りました(写真右です) 後ろ 巻き方が反対でした もうすぐ夏休みが終わりますね 人気ブログランキングへ ポケモン デコキャラシール 第110弾 【スボミー】(食玩)第一パンユーザレビュー:Amazonアソ… トラックバック:0 コメント:2 2010年08月29日 続きを読むread more
さなぎから ついに・゚・(ノД`)・゚・ 8月20日朝 さなぎが黒くなり わらわら仕事に行ったりしていたのですが 14時ぐらいまで変化なし ちょっとうたたね~ 15時過ぎ 「ハートもようだね!!ハートのジャコウアゲハだ!」ななたん大喜び 瞬間 みれませんでした・゚・(ノД`)・゚・ でも直後のようで なんとなくしわしわなので 羽根に風を送るように … トラックバック:0 コメント:7 2010年08月28日 続きを読むread more
ジャコウアゲハは かわいいよ! ジャコウアゲハに 夢中!色鉛筆でかいてみました 今いるのが さなぎと幼虫です( ^∇^ )ノ” 事の始まりは ななたんの通学路に 黒いアゲハチョウが飛んでいて 学校帰りに拾ってきたことからはじまった 「おかーさん これねぇ~」 ほほえむななたん 宝物をみせるように 両手をひろげた瞬間! 「うわ… トラックバック:0 コメント:15 2010年08月16日 続きを読むread more
なぎなた 武道館いってきました( ^∇^ )ノ” 全日本少年少女武道錬成大会(なぎなた)にいってきました 初めての武道館! 一生に1回行ってもコンサートぐらいと思ってましたが~ 県大会の人数の何十倍でしょう~((;゚Д゚)ガクガクブルブル ななたん チーム最年少だったので チームのプラカードを持つことになり緊張しながらもうれしいそう … トラックバック:0 コメント:14 2010年08月15日 続きを読むread more
雲のイラストに初挑戦( ^∇^ )ノ” ~NHK趣味工房 誰でも描ける 風景スケッチ9つのコツより 誰でもかける風景スケッチ9つのコツは なんと今日再放送と第8回目がありました! 7月28日が最終回だそうです・゚・(ノД`)・゚・ かけこみ乗車のように おととい本を見て購入して 昨日画材を揃えて 今日チャレンジ! ずーそー(大分弁でだらしい めんどくさがりやの意味 よだきいも同じ意味かも)な私にしては びっくりする… トラックバック:0 コメント:3 2010年07月22日 続きを読むread more
なぎなた ななたん 色鉛筆で写真を見ながらなぎなたななたん描きました。 「リアルななたん?こわい」とななたん すまーん 練習します。 ななたんとさおりんは 今度武道館に行きます( ^∇^ )ノ” さおりんは 中三の思い出に武道館の試合に出場したいというので 参加することに。 ななたんも根性試しに出場します。 がんばれ!ななたん さ… トラックバック:0 コメント:4 2010年07月20日 続きを読むread more
ネコ書きました 最近 ネコをかかなかったので描いてみました「見てすぐ描ける動物スケッチ」のなかから模写です。 「今日誰でも描ける風景スケッチ9のコツ」を買いました。筆の扱い方や絵の具の塗り方が丁寧で学べました. NHKあなたもアーティストという番組が現在放送されていてそのテキストです そして監修の増山さんの言葉が温かいんです … トラックバック:0 コメント:2 2010年07月20日 続きを読むread more
ゆめちゃん 生還!!゚・(ノД`)・゚・・゚・(ノД`)・゚・元気です! ゆめちゃん 電話連絡がはいり 「家に戻ってきた 近所の方の物置に入っていて 出られなくなったみたい 近所の方が物置で音がするので 開けたら ゆめちゃんが~出てきた~~」 ほっとする電話でした~~ :*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*: お騒がせしました tenさん … トラックバック:0 コメント:6 2010年04月16日 続きを読むread more
みつかって 夢ちゃん 先日知人のネコさんが行方不明になりました 写真を撮っていなかったので たしかしるばにあさん絵を描いていたよね! と夜間、連絡がはいり、急遽ネコさんモンタージュを作成 イメージで描いて 次の日の朝にもっていくと 「しるばにあさん!特徴は 長いしっぽ!!!」 そうだった~~~是では只の絵だ=== で全身ねこさ… トラックバック:0 コメント:4 2010年04月15日 続きを読むread more
なごみます ポケモン スボミー つぼみポケモン 高さ0.2㍍ 重さ1.2㌔ ポケモン図鑑の説明書きに 特性として ふゆの あいだは つぼみを とざして さむさに たえる。 。 なんとけなげなと・゚・(ノД`)・゚・感動! じいんとしていたら はるになると つぼみをひらき かふんをとばす また別の説明には すん… トラックバック:0 コメント:17 2010年03月24日 続きを読むread more
大分県人!そんなに鶏好き?かな? THEサンデーNEXTという番組を見ていたら 食文化を考えると題して大分県と唐揚げのかかわりについて取材映像が流れた~ 画面で ①サッカークラブで練習している子どもたちに コーチが 「終わったら、からあげがあるぞ~~~」と檄をとばし 練習後 がーーっと 袋をポテチのように破って 唐揚げをみんなで食べている光景 … トラックバック:0 コメント:7 2010年03月22日 続きを読むread more
フミダス 気づけばいつか 見えない明日~♪ こたつで歌を聴き胸がどきどき ななたん こたつですやすや 皆さんご無沙汰しました ブログ元気玉投稿もとても嬉しかったです! 更新するといって更新しないまま数ヶ月~ その間いろいろありました http://community.ctb.ne.jp/wakuwaku/20… トラックバック:0 コメント:5 2010年03月20日 続きを読むread more
ポケモン ハートゴールド ななたん 誕生日プレゼントは ポケットモンスター ハートゴールドでした。 ちなみに このポケモンは「ホウオウ」です 持ってる友達と学校でさっそく情報交換 「よかったな ななたん」と友人たち 最近のゲームにはなんと 万歩計がついてくる!!! 具体的には 「万歩計」ではなく 「ポケウォーカー」 ポケウ… トラックバック:0 コメント:17 2009年11月14日 続きを読むread more
寒蘭 「ちゃっかりねこセーラ」 ひろぷぅさんのHPです セーラちゃんはおしゃれな猫さんです( ^∇^ )ノ" ひろぷぅさんありがとうございました !大切にします( ^∇^ )ノ" 「愛蘭会20周年寒蘭展」に行ってきました 「洋蘭は 華やかな貴婦人。寒蘭は 和服美人です。花の姿 葉の形 香り どれをとってもす… トラックバック:0 コメント:8 2009年11月13日 続きを読むread more
色鉛筆展に行きました またまたもっち♪さんのトラ吉くんです 惚れてます 兄貴!!! ほとんどストーカー状態かも~ 隣町で色鉛筆画展がありました 会場は、スーパーの2階。 階段をどきどきしながら上がると 植物画とハリウッドスターの肖像画など30点ほどありました 透明感あふれ 鉛筆の筆跡?が残らない描き方に感動… トラックバック:0 コメント:19 2009年10月25日 続きを読むread more
肉球 肉球 うれしいな ジェイエイさんのブログに肉球発見!! ジェイエイさんブログ 「ジェイエイの部屋」 http://ja.at.webry.info/ ジェイエイさんに教わって 肉球をゲットしました!(無料でした) 私のブログトップページ (右下)の肉球 http://nekotohonobono.at.webry.i… トラックバック:0 コメント:9 2009年07月25日 続きを読むread more