ハルキスト!小泉八雲ファン、近未来ファン必見!宮本修展 アトモスフェア
久々に更新しました!これからまたマイペースでいきます!みなさんとまた交流したいです
よろしくおねがいします
今日アトリエミモザさんにいきました!
オーナーの伊藤さんから頂いたお葉書がとても素敵だったのでいってみたくて~
中に入ると 大きさのさまざまな絵がちりばめられて
普通の個展とは違う趣~
全体のテーマは「アトモスフェア」英語で「雰囲気を意味する」そうです。
ちょうど見学しているとケーブルTVの取材が~
宮本さんとモノクロの作品に取材の方が入ってる様子が
そのままアトモスフェアぽかったのでパチリ
耳をダンボにして取材を受けている宮本さんのこだわりに聞き入る~
「家政婦は聞いた」…
「なつかしい未来なんです。
年を重ねるごとに現実が(当時の近未来を)追い越してしまう」
と宮本さん
アニメやインドの遺跡などにも触発されたそうです
近未来で大戦後の廃墟の雰囲気がAKIRAをほうふつとさせたり
ガンダムのハロみたいなものやラピュタのロボットのようなものが
わたしには見えてすごくアニメをみているようでした。
※あくまで私の主観です
また村上春樹さんの著作や小泉八雲さんに影響された作品も!
どれでしょう~ハルキストの皆様必見です!
私は この絵が宮澤賢治のイーハトーブや銀河鉄道の夜をイメージしてしまいました
釘付けです
絵に惚れました
祈りの雰囲気を感じます。賢治の「ほんとうの幸い」を探究できるような雰囲気を感じます
この絵を毎日見て新世界交響曲を聞きたいな~というわけでちょっと自分にごほうびしました
11月4日までです 詳しくはアトリエ ミモザ
http://a-mimoza.com/
よかったらクリックください
人気ブログランキングへ
よろしくおねがいします
今日アトリエミモザさんにいきました!
オーナーの伊藤さんから頂いたお葉書がとても素敵だったのでいってみたくて~
中に入ると 大きさのさまざまな絵がちりばめられて
普通の個展とは違う趣~
全体のテーマは「アトモスフェア」英語で「雰囲気を意味する」そうです。
ちょうど見学しているとケーブルTVの取材が~
宮本さんとモノクロの作品に取材の方が入ってる様子が
そのままアトモスフェアぽかったのでパチリ
耳をダンボにして取材を受けている宮本さんのこだわりに聞き入る~
「家政婦は聞いた」…
「なつかしい未来なんです。
年を重ねるごとに現実が(当時の近未来を)追い越してしまう」
と宮本さん
アニメやインドの遺跡などにも触発されたそうです
近未来で大戦後の廃墟の雰囲気がAKIRAをほうふつとさせたり
ガンダムのハロみたいなものやラピュタのロボットのようなものが
わたしには見えてすごくアニメをみているようでした。
※あくまで私の主観です
また村上春樹さんの著作や小泉八雲さんに影響された作品も!
どれでしょう~ハルキストの皆様必見です!
私は この絵が宮澤賢治のイーハトーブや銀河鉄道の夜をイメージしてしまいました
釘付けです
絵に惚れました
祈りの雰囲気を感じます。賢治の「ほんとうの幸い」を探究できるような雰囲気を感じます
この絵を毎日見て新世界交響曲を聞きたいな~というわけでちょっと自分にごほうびしました
11月4日までです 詳しくはアトリエ ミモザ
http://a-mimoza.com/
よかったらクリックください
人気ブログランキングへ
この記事へのコメント
宮本修さんて勿論、初めて聞きましたが・・
何か、お話を伺ってるだけで、ユニークな絵の数々が目に浮かぶようです・・
村上春樹さんの物語をイメージした絵だとかもあるんですか・・
そういった芸術には疎い私ですが、単に眺めて、自分で感動やら、オドロキがあるだけでも良いですよね・・
こちらこそ、またボチボチと
お付き合いを宜しくお願いします。
絵画の事は、疎い私ですが
しるばにあままさんが惚れた絵
見ていて温かくなるようなそんな絵ですネ。
しるばにあままさんの描く絵も
温かみがあるタッチで好きです。
お久しぶりですねー。^^
私こそ、よろしくお願いいたします。
「アトモスフェア 」、良い時間を過ごされましたねー。
しるばにあままさんの案内で、私も、ご一緒させていただきました。^^
ありがとうございます。私もギャラリーはあまりいったことがなかったのですが オーナーの伊藤さんがとても素敵なので伊藤さんにお会いしに行くような気持ちでいっています。今回本当に釘づけになってしまって!
たくさんある作品でもこの絵がにピンと来た感じです
もっち♪さん
ありがとうございます
今日お支払いにお伺いしたら作家の宮本様がおられていて
この絵のイメージをお聞きしたら「朝の日差し」のイメージだそうです。自宅に飾ってさわやかに朝を迎えたいです
sumicchiさん
これからもよろしくおねがいします
フェイスブックを恩師の方から声をかけていただき最近始めました。するとこちらのブログがなつかしくて
私はウエブリブログのほうが心地よい気がします
ぶろぐ再開 おかえりなさい!
↑なんだか懐かしいような
ホッとするような雰囲気のある
絵ですね
おうちで飾られて おいしいお茶を
飲みながら 素敵な曲もかけながら
なんて贅沢な空間ができそうですね!
釘付けになるほど惚れた絵に出会えるって、幸せですね。
そんな表現も素敵です。
ブログの更新、楽しみにしてます(^_^)v